Yuki's Tech Blog

仕事で得た知見や勉強した技術を書きます。

2022-11-08から1日間の記事一覧

TSとRubyの構文をざっくり比べてみた

目次 目次 概要 インデント セミコロン 文字列の結合 TS Ruby 2つのコードを比較 変数 TS Ruby 2つのコードを比較 定数 TS Ruby 2つのコードを比較 加算代入演算子、インクリメント演算子 TS Ruby 2つのコードを比較 出力 TS Ruby 2つのコードを比較 if文 TS…

【AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得】セクション12: 【IAM】アクセス権限を管理しようで知らなかったことをざっくりまとめてみた

AWS

概要 IAMポリシー、IAMグループ、IAMユーザー、IAMロールを作成していきます。 IAMとは何か? IAMとは、 AWSのサービスを利用するユーザー権限を管理するサービスです。 IAMではAWSリソースをセキュアに操作するために、認証・認可の仕組みを提供しています…

【AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得】セクション11: 【CloudWatch】システムを監視しようで知らなかったことをざっくりまとめてみた

AWS

目次 目次 概要 システム監視とは システム監視の2つの目的 システム監視で具体的に行う4つの作業 監視の種類 監視する際の2つのポイント CloudWatchとは Amazon SNS(Simple Notification Service)とは EC2で立てたWebサーバーのCPU使用率が60%を超えたら、…

【AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得】セクション10: 【RDS】DBレイヤを冗長化しようで知らなかったことをざっくりまとめてみた

AWS

目次 目次 概要 RDSでマスタースレーブ構成を作成する 作業手順 インフラ構成図 参考記事 概要 RDSの機能を用いてDBレイヤーを冗長化していきます。RDSのマルチAZ機能を用いてマスタースレーブ構成にします。DBレイヤーを冗長化してサービスの可用性を上げま…

【AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得】セクション9: 【ELB】Webレイヤを冗長化しようで知らなかったことをざっくりまとめてみた

AWS

目次 目次 概要 稼働率とは 稼働率を上げるための基本的な考え方 単一障害点をなくす 稼働率を上げる具体的な3つの方法 Webサービスにおけるサーバー構成のベストプラクティス 一番最小限な構成 パターン1: Webサーバー1台、DBサーバー1台構成 パターン2: We…